大学・大学院で路面の画像からAIを使って積雪状態を認識してロードヒーティング(路面の雪を融かす装置)を効率的に操作して、最小限のエネルギーで路面の雪を融かす研究を行い、特許の申請をしました。
その経験からITを使って課題を解決することに魅力を感じてITコンサルタントを目指しました。
大学院在学中の23歳の時に就活を機に自分がやりたい仕事を考えてITコンサルタントを目指しました。
剣道
小学校から現在までずっと剣道を続けています。
剣道は試合が始まったら監督からの指示やアドバイスをもらうことはできないため、相手の分析や戦略を考えるのも全て試合の中で自分でやらなければならず、守りも攻めもどちらも同時に自分でやらなければいけません。
私はITコンサルタントであると同時にエンジニアでもあるので、コンサルティングから開発までを全て自分1人でできるという部分に通じる部分はあるかもしれません。
面倒臭がりな人・世の中に不満がたくさんある人
面倒臭い作業や不満に敏感な人ほどどこに改善の余地があるのか、どうやったら効率化できるかを考えるのが得意だと思うので、それらの課題をITを使って解決するのに向いていると思います。
地元は埼玉ですが、遠く離れた北海道大学に送り出してくれたことで、AIの研究で有名な研究室に入ることができました。
IT業界の職種・仕事にも以下のように色々な職種があるので、自分に合った仕事や楽しめそうな仕事を見つけて欲しいです。
・ITコンサルタント
・PM(プロジェクトマネージャー)
・フロントエンドエンジに
・バックエンドエンジニア
・ネットワークエンジニア
・セキュリティエンジニア
・AIエンジニア
他多数