いなべ市立員弁西小学校でドリームプロジェクトを開催しました!

Tobira

2024.12.05

今日は、いなべ市立員弁西小学校で第1回目tobiraドリームプロジェクトを開催させていただきました。

本日の先生は、
●養豚生産者 浅野先生
https://tobira.live/professional/201/

●青年海外協力隊 浅見先生
https://tobira.live/professional/40/

養豚生産者の浅野先生は、
豚は約1.2㎏で生まれて、出荷される際には約110㎏になります。
その間わずか半年しかありません。
また、生産者・加工者・販売する人など様々な人の手も介しています。
豚だけでなく、牛や鶏も同じです。
動物の命をいただいて、私達の栄養となっているので、心の中で感謝の気持ちをもって、
「いただきます」「ごちそうさま」をしっかり言ってください、とお伝えいただきました!

青年海外協力隊の浅見先生は、
「ボッチャ」を教えるために海外青年隊として活動しました。
自分が教えるだけでなく、コーチや先生、審判員を育成することで
自分が帰ってもボッチャの文化が続くように工夫しました。
自分の得意なことを一つでもつくると、この仕事に活かせます!
失敗しても良いです。やったことないことにどんどん挑戦し、得意を見つけましょう、と
お伝えくださいました!


次回は、
●グランドスタッフ 鉄村先生

●気象予報士 古市先生
https://tobira.live/professional/209/

員弁西小学校の皆さん、次回も楽しみにしていてくださいね!